卒業とはじまり。2017.03.25 04:31昨日は学生スタッフの卒業式でした。2013年6月、こころ館創立記念シンポジウムにたまたま参加していたのが、当時1回生だった2人。その後何かと関わるようになって、気づいたらスタッフになっていたのがその年の秋。それからの3年半はいろんなことがありました。代表・副代表と学生2人で構成さ...
こころ館代表が語る「大人の生き方で示す、次世代育成のカタチ」【保存版】2017.03.20 16:27今日は代表の大学院卒業式でした。無事学位が出た記念に、最近やってた代表インタビューを公開!こころ館って何してるの?の疑問にお答えします。一般社団法人こころ館代表理事/「わたし研究所」所長 松原明美にきく。大人の生き方で示す、次世代育成のカタチーそもそもこころ館とは何者なんでしょう...
【研究員紹介③】自分らしく生きる人は、まわりの人をも輝かせる。2017.03.17 16:07こころ館リニューアルイベントまでいよいよあと6日!イベントに登場する研究員さんをご紹介するこのシリーズも最終回です。ラストはかわぐちひとみ研究員!「母が輝けば家庭が輝く」理想の家庭をめざしたはずが……孤独な子育て 母親は家族の太陽。自分らしく生きて母が輝けば、子どもも、家庭も輝く...
【研究員紹介②】お腹に子どもがいる今だからこそ「わたし」に原点回帰2017.03.17 14:09こころ館リニューアルイベントまであと14日!前回に引き続き、イベントに登場する研究員さんをご紹介します。2人目は、いよいよ臨月に突入したこころ館スタッフ、なかにしあさこ研究員。「諦めない妊娠期の過ごし方」「ひとの気持ちに寄り添いたい……」初めて出会った本当の気持ち 4歳になる娘さ...
【研究員紹介①】独身でも、子どもがいなくても、次世代を思う気持ちは同じです。2017.03.15 12:49こころ館リニューアルイベントまであと16日!今回イベントに登場する研究員さんをご紹介していきます。1人目は、こころ館スタッフも兼任するおがわともこ研究員。「子どもがいない女性 × 子どもがいる女性」多様な女性の共生が生み出す未来の研究 独身女性とお母さんの隔たりをつなぐ存在へ 彼...
1dayイベント「わたしの研究テーマをつくろう」3/31(金)@ムモクテキホール開催のお知らせ!2017.03.04 13:32【速報】ワークショップ開催決定!その名も「わたしの研究テーマをつくろう 〜ママの”わたしらしさ”を作る場所〜」お申し込みはコチラから。最新情報はFBイベントページで更新していきます。こころ館の”研究文化”にふれてみませんか?
さらけ出すことに関する記事を調べてみた【その2】2017.03.01 03:42前回(その1)の続き。「さらけ出す」とひと口に言っても、いろんな受け取り方があるよなぁ、という意識からはじめたこの調査。みんなどんな風に「さらけ出す」って言葉を遣っているんだろう?今回はクリエイターのプラットフォームを運営するお二人のやりとりから検証したいと思います。(前回から時...